倫敦月/アラビア月

英国ロンドンとUAEドバイでの生活と見聞きしたこと、訪れた場所などのことを…

街にあふれるポピーとリメンブランス・サンデー

10月下旬から11月上旬にかけて、ロンドンのあちこちで赤いポピー(ヒナゲシ)の花を見かけるようになります。ポピーは初夏の花ですから、それらは造花や絵や写真なのですが。

f:id:Pink-Supermoon:20201112044233j:plain

 

元々、これらのポピーは第一次大戦の戦死者を追悼するシンボルとして使われました。そのため、イギリスでは1918年に第一次世界大戦の休戦条約が締結・発効された同じ日付の今日、11月11日に向けてポピーが広く見られるようになるのです。

現在までにポピーは第二次世界大戦やそれ以降の紛争を含めた軍関係の犠牲者を含めるようになっています。

 

そのため、イギリスの戦争の追悼施設に供えられるリースのほとんどには赤いポピーが用いられています。

(ロンドンのグリーン・パークにあるコモンウェルス・メモリアル・ゲート)

f:id:Pink-Supermoon:20201112061831j:plain

 

街で見かけるポピーとして最も多いのはリメンブランス・ポピー(remembrance poppy)。

f:id:Pink-Supermoon:20201112081859j:plain

 

ポピー・アピール (Poppy Appeal)という募金活動で退役・現役軍人のコミュニティーを支援するものです。

街頭やスーパー等で募金をするとこの紙製のポピーの襟章をくれるあたり、日本の赤い羽根共同募金を連想させます。

(ポピー・アピールを広報するThe Royal British Legion イギリス在郷軍人会のポスター)

f:id:Pink-Supermoon:20201112050011j:plain

(駅で行われていた募金活動)

f:id:Pink-Supermoon:20201112082044j:plain

 

と、ここまで書いてきて疑問に思ったのは、ポピーは戦死者追悼のシンボルと思っていたのに、この募金は主に退役軍人の支援のために行われているということ。

上のポスターには"... support the Armed Forces community, past and present"「... 過去と現在の軍のコミュニティーを支援する」と書かれています。

募金が始まった当初は第一次世界大戦の帰還兵支援の目的があったのですが、次世紀の現在まで同じ趣旨で続いています。

イギリスでは過去の戦争の追悼から退役軍人たちの貢献、現在の軍の活動までを連続したものとしているのかもしれません。第二次世界大戦前後で軍と市民の関係が一変した日本とは大きく異なるように思います。

 

この時期、この赤いポピーを付けた人を街中で見かけるようになるのですが、実は一番よく見るのはテレビや新聞の映像かもしれません。

政治家、芸能人、ニュースキャスター、スポーツ選手等はそろってこのポピーを着けます。場所によりけりですが街中では20人に一人も見ないのに。

この国でも、このポピーについては一種の同調圧力「ポピー・ファシズム」があるようで、それに対する反発も聞かれます。

www.bbc.com

 

さて、今日11月11日は第一次世界大戦の停戦記念日 (Armistice Day)ですが、これに一番近い日曜日は、リメンブランス・サンデー (Remembrance Sunday)として、イギリス全土で各種の追悼行事が行われます。今年(2020年)は11月8日でした。

最も大きいのが、ロンドンの官庁街ホワイトホールの追悼記念碑セノタフ(The Cenotaph)で行われる式典。

例年、エリザベス女王と王族一同、政府関係者、軍関係者、退役軍人たちが集まって大々的に行われていました。でも、今年はコロナウイルス対策のため参加者を限定して、ソーシャルディスタンスに配慮して大幅に縮小した構成として、観衆なしで行われました。

www.bbc.com

youtu.be

 

 BBCによるこの式典の中継放送はこんなアナウンスで始まり、今年の異例さも表現しました。

"At 11 o'clock - the moment the guns fell silent on the western front and the first world war ended with the armistice - a two minutes silence is observed."

「11時ちょうど、西部戦線で銃声がサイレンス(沈黙)になり、休戦協定により第一次世界大戦が終わったその時刻、2分間のサイレンス(黙祷)が行われます。」


"This year, there is a different silence. The silence of a Whitehall empty of thousands of veterans who march past the Cenotaph and lay their wreaths, the silence of pavements where no crowds have gathered to watch."

「今年はそれとは別のサイレンス(静けさ)があります。静かなホワイトホールには隊列を成して行進し、セノタフにリースを供えていた何千もの退役軍人たちの姿はなく、静かな歩道には集まってそれを見守る人々もいません。」  

 

このアナウンスを聞いて、11時というのはイギリスと1時間の時差のある中央ヨーロッパ時間の12時のことと誤解したり、一部の'silence' サイレンスを 'siren' サイレンと聞き間違えてしまったのは、日本で8月15日の12時に防災放送のサイレンの音とともに黙祷を行っていた子供時代の記憶のせいかもしれません。

(実際には第一次世界大戦の停戦発効は中央ヨーロッパの1918年11月11日午前11時であり、LRが聞き分けられなかっただけなのですが…)

 

ともあれ、8月15日のVJデー(対日戦争記念日=第二次世界大戦終戦)より大掛かりな式典を行い、女王陛下を始めとして軍服以外の参列者が皆黒づくめの服装であったのは、第一次世界大戦における100万人を超える膨大な数の犠牲者が、世界の強国だった当時のイギリス帝国にどれほど大きな衝撃と悲しみをもたらしたかを想像させます。

なにしろ、1853-1856年のクリミア戦争から半世紀以上も大きな対外戦争がなかったイギリス帝国に、その10倍近い膨大な犠牲者を生じさせたのですから。

pink-supermoon.hatenablog.com

 

ロンドンのあちこちで見かけるポピーは第一次世界大戦終結から100年以上を経てその悲しみの記憶を風化させまいとしているのでしょうか。

でもどこか、第二次世界大戦以降も繰り返し軍事活動を続け、現在もシリア、アフガニスタン等に派兵しているイギリス軍の存在を意識づけているようにも思えてしまいます。

f:id:Pink-Supermoon:20201112105925j:plain

f:id:Pink-Supermoon:20201112105954j:plain

f:id:Pink-Supermoon:20201112114349j:plain

f:id:Pink-Supermoon:20201112110052j:plain

f:id:Pink-Supermoon:20201112114023j:plain

 

(※注) この記事ではremembrance をリメンブランスと表記しましたが、リメンバランスという表記も多くみられ、揺らぎの範囲だと思います。Oxford Advanced Learners Dictionaryを始めとして多くの辞書での発音は[rɪˈmembrəns]とbの後に母音が入りません。調べた中では唯一 Merriam-Websterが [riˈmembərən(t)s] もあるとしています。よく使われる単語 remember、すなわちリメンバーの発音に影響されているのでしょうか。

 

 (追記) このポピーが使われるようになった経緯と、ポピーのある風景を描いた詩について記事を追加しました。

pink-supermoon.hatenablog.com

 

グレート・ブリティッシュ・ベイクオフのジャパニーズウィークはどんなだったか

少し時を遡りますが、イギリスで10月27日に放映された人気TV番組、グレート・ブリティッシュ・ベイクオフのテーマは、ジャパニーズウィークでした。

 

この料理コンテスト番組でよく課題として取り上げられるパンやパイ・ケーキ類と日本の取り合わせがピンとこなかったので、どんなことになるのか興味津々でしたが… 

pink-supermoon.hatenablog.com

 

※今回の記事は、日本でもブリティッシュ・ベイクオフのタイトルでシーズン8まで放送されている番組のシリーズの11回目、その第6回の内容にかかわることを取り上げます。誰がスターベイカーに選ばれ、だれが最下位だったかといった詳しいことは書きませんが、どんな課題でどんなベーキング料理だったかのネタバレになりますので、ご注意ください。

 

この番組は基本的に小麦粉を素材としたパン、ケーキ類が中心なので、カステラやどら焼き、あるいはアンパンのようなものを作るのかもと想像していましたが、その予想は大きく外れました。

そして、イギリスで日本の料理や文化がどう捉えられているかの一端がわかるものでもありました。

 

番組はオープニングで進行役のノエル・フィールディング (Noel Fielding)とマット・ルーカス (Matt Lucas)の二人の会話で始まるのですが、いきなりコスプレ(?)です。

 

マットがマンゴー(Mango)のかぶり物で"Konnichi wa!"「こんにちは」と挨拶して、ノエルに"I said a Manga character."「マンガのキャラって言ったんだけど」と突っ込まれます。

日本製のマンガやアニメーションがイギリスでもよく知られているのが分かります。

書店には英訳された日本のマンガのコーナーがありますし、2019年夏に大英博物館で開催されたマンガ展は盛況で入場券は売り切れ続出でした。

(ロンドンの書店 Waterstones のマンガコーナー)

f:id:Pink-Supermoon:20201109124044j:plain

(大英博物館で開催されたマンガ展)

f:id:Pink-Supermoon:20201109124118j:plain

 

この回のベーキングの課題は次の三つでした。

  1. Signature Challenge: Steamed Buns (中華まん)
  2. Technical Challenge:  Matcha Crepe Cake (抹茶クレープケーキ) 
  3. Showstopper Challenge: Kawaii Cake (「かわいい」ケーキ)

 

のっけから日本ならぬ中華まんです。ヨーロッパでは中国料理と日本料理の境界があいまいで、イギリスの日本食を中心とした東アジア系ファストフードチェーン Itsu のメニューでもBao(包子)が大きく載っています。

f:id:Pink-Supermoon:20201109124141j:plain

 

課題の説明では日本では普通は豚肉やカレーが入っていると説明されました。肉まん(豚まん)やカレーまんですね。今回の課題ではどんな具でもよいとしていて、ベイカーたちはポーク、チキン、ラム、チーズ等を選んでいました。

そして、一人のベイカーが選んだのは Chikin Katsu Curry (チキンカツカレー)といっているのですが、チキンは揚げていません。

イギリスでは Katsu Curry (カツカレー)は日本風のとろみのついたカレーソースと解釈されることがあって、ロンドンのデリではカツが入っていないカツカレーを時々見かけます。

(Aubergine Katsu Curryはナスカレーであって、カツカレーではないんですが…)

f:id:Pink-Supermoon:20201109123757j:plain

 

番組では Katsu Curry は "One of Japan's most popular Western-inspired foods."「日本の最も人気のある西洋の影響を受けた食べ物」と紹介されました。インド人もビックリです…

と書きながら、日本のカレーはインドのカレーがイギリスを経由して入ってきたものなので、その表現も「有り」だと思いました。カレーが西へ東へ、また西へと伝わっているのが面白いです。

 

二つ目の課題は抹茶クレープケーキ。抹茶を混ぜたクレープを薄切りのイチゴ、ホワイトチョコレートクリームを挟んで12層も積み重ねて、仕上げにも抹茶をまぶしたケーキです。

 

今度は日本発の素材を使ったわけです。抹茶の元は中国から来たというのは、今度も横に置いておきましょう。

Matcha (抹茶)として、こちらで一番知られているのが Matcha Latte (抹茶ラテ)ではないでしょうか。泡立てた甘みのついたミルクに抹茶を混ぜたもので、イギリスのカフェでもなかなかの人気です。

f:id:Pink-Supermoon:20201109124004j:plain

 

三番目の大物の課題 Show Stopper は Kawaii Cake (「かわいい」ケーキ)。その説明では"Kawaii is a style rooted in Japanese culture that means all things cute and chaming."「'かわいい'は日本文化に基づいた様式で可愛いく魅力的という意味を持つ」と。しかも、味付けや飾りつけは日本料理から発想されるものが要求されます。

美味しさに加えて、飾りつけを含む見た目の美しさやオリジナリティーも重視するShow Stopperの課題にうってつけです。

 

ジャッジのポール・ハリウッド(Paul Hollywood)の要求は、アニメやマンガやイメージすることに加えて、

"We want to be quite vibrant, quite neat, sharp, professional, but it's got to look cute and taste good." 「とても色鮮やかで、巧みで、きりっとして、職人的な形でありながら、見た目にかわいくて、しかも美味しくあって欲しい」

もう一人のジャッジ、プルー・リース(Prue Leith)の期待は、

"It would be nice to see the bakers think about Japanese flavours like yuzu, matcha or sake." 「ユズ、抹茶、日本酒のような日本的な味わいを考えてくれるといい」

 

これに対して、ベイカーたちが選んだ「かわいい」キャラクターはといえば、柴犬、キノコ、パイナップル、アボカド、バドミントンの羽(シャトルコック)を元にした「ゆるキャラ」のようなものでした。ゲイシャ(芸者)をあしらったものもありましたが。

(こんなマンガ的なマスコットキャラクターはヨーロッパではあまり見かけず、日本的といえます)

f:id:Pink-Supermoon:20201109124509j:plain

 

これらをクリームを挟んだスポンジケーキで形作って、風味として選ばれたのは、抹茶、ユズ、アジアの梨、きな粉、日本のウィスキー、ココナッツ、ジンジャー、ライム、レモン、アップルなど。日本的、アジア的、西洋的なものがいろいろ混ざるのは、まあ予想できるでしょう。

 

腕に覚えのあるベイカーたちですので、その出来栄えはなかなかのものでした。

これらのリンクの映像を見ればわかっていただけるかと。Shiba Inuケーキを作ったデイヴは自宅で実際に柴犬を飼っています。

(Twitter, @BritishBakeOff)

 

結局のところイギリスで制作され、放映され、視聴されている番組ですから、今回のジャパニーズウィークも、イギリスでお馴染みのケーキ類に日本的なものをアレンジしたものだったということです。

逆にいえば、寿司とかニンジャ・サムライを無理やり取り込まなくても、いろいろな日本素材、日本文化が知られているので、その中から使いやすい味付けを適用すればよかったのだと理解できました。

いつもの進行の番組に日本の香りを取り入れたエピソードとして楽しめました。

 

最後に、振り返り映像のリンクを置いておきます。

(Twitter, @BritishBakeOff)

合言葉は"See you soon." (ロンドンは第二次ロックダウン前夜)

イギリス(イングランド)は明日の11月5日からコロナウイルス感染を抑制するため、4週間の第二次ロックダウンに入ります。

pink-supermoon.hatenablog.com

 

今日は会社帰りにとある施設に寄ってきたのですが、閉館の追い出しを後にして出口に向かうと、係員が"We are temporarily closed."の案内板を立てているところでした。

"It's so sad."と声を掛けたら、"Yeah, very sad."と返ってきました。そして、「さようなら」の挨拶として"See you soon."、"Take care."があちこちで交わされていました。

f:id:Pink-Supermoon:20201105083934j:plain

 

"See you soon."「また直ぐに会いましょう」

"Take care."「気を付けてね」

英語圏で使われるカジュアルな別れの挨拶。今夜ほどこれらがふさわしい日もなかなかないなと思いながら帰路につきました。コロナウイルスに気を付けて、期間限定のロックダウンが解除になったら、また会いましょうと。

 

レストランやパブでは多くの人がロックダウン前夜の料理や一杯を楽しんでいました。

f:id:Pink-Supermoon:20201105084146j:plain

f:id:Pink-Supermoon:20201105084206j:plain

 

美容サロンや理髪店も遅くまで頑張っていました。明日から当分の間はこれらの身だしなみもお預けです。

f:id:Pink-Supermoon:20201105084222j:plain

f:id:Pink-Supermoon:20201105084254j:plain

 

既に閉店していたカフェにはロックダウン期間中は持ち帰りだけ(T/A Only = Take Away Only)と書かれた看板が用意されていて…

f:id:Pink-Supermoon:20201105084312j:plain

 

別のお店では臨時閉店の張り紙を貼っているところ。

"Following government guidelines, we are temporarily closing out doors until 2nd of December."「政府のガイドラインに従って12月2日まで臨時閉店します」

"Our online shop will remain open, so you can still shop with us 24/7."「オンラインショップは営業中ですので、年中無休1日24時間お買い物していただけます。」

f:id:Pink-Supermoon:20201105084327j:plain

 

真夜中になった今頃はロンドン中心の繁華街でひと騒ぎ起きているのでしょうか。

少なくとも私の歩いた範囲では、少し寂しげなロックダウン前夜でした。

 

小売業、飲食業を中心に、多くの経済的な犠牲を払うロックダウンが始まります。

しっかりコロナウイルスを抑え込んで、延長なしに終わって、また再開できるようになっていて欲しいと願います。

合言葉は"See you soon."です。

コロナに負けない身体づくり! (イギリスのロックダウンとスポーツジム)

イギリスのコロナウイルス対策の規制緩和として大きなニュースになったレストラン・パブの営業再開は7月4日でした。

pink-supermoon.hatenablog.com

 

ところが、それよりも営業再開が遅れた業種がいくつかありました。その一つが7月25日まで再開を待たされたスポーツジムです。

(営業再開をアピールするジム)

f:id:Pink-Supermoon:20201103084921j:plain

 

再開が遅くなった理由の一つはジムのコロナウイルス対策のガイドラインの検討に時間がかかったため。多数の人が室内に出入りし、設備や器具を共用したり、大きな呼吸をするといったことが課題でした。

そのガイドラインに従って、ジムではかなり念入りな対策が実施されました。

利用者間の距離(ソーシャルディスタンス)の確保、頻繁な器具の清掃と消毒剤(ハンドジェル)の常備、入場者数の制限や事前予約の導入、利用者の健康状態チェック等です。

f:id:Pink-Supermoon:20201103084940j:plain

 

例えば、距離を取るために使えない箇所を設けて、足元のステッカーによって表示したりします。

f:id:Pink-Supermoon:20201103084956j:plain

 

エアロビクスやヨガ教室のようなスタジオプログラムは中止したり、人数をごく少数に限るといった制約を受けています。

マシーンも一台置きに使わざるを得なくなり、利用者も不便を強いられています。

f:id:Pink-Supermoon:20201103085009j:plain

 

健康意識の高まりや肥満対策の必要性が訴えられていたことから、コロナウイルス禍の前はイギリスの成人の約14%がスポーツジムの会員になっているといわれる程、有望な産業でした。

それがロックダウンによる4か月以上の営業停止により会員数が20%も減りました。営業停止を理由とした会員のキャンセルができる・できないが問題化したところもあります。新たにジム会員になるのをためらう人も多く、ジムの経営は大きく揺らいでいます。

自然、営業再開と共に会員募集に力を入れ、スポーツのメリットやコロナウイルス対策が取られていることをアピールしていました。

f:id:Pink-Supermoon:20201103084904j:plain

(清掃に力を入れていることをアピール)

f:id:Pink-Supermoon:20201103093252j:plain

 

8月の外食産業支援の政府補助キャンペーン、"Eat Out to Help Out"で食べ過ぎた後は、"Work Out to Help Out"(運動して人助け)だとのアピールもありました。(※注1)

www.itv.com

 

それが今週木曜日(11/5)からの第二次ロックダウンで不要不急の外出禁止、生活に必須ではない施設の閉鎖により、ジムも再び営業停止になります。

pink-supermoon.hatenablog.com

 

ジム業界は肥満によるコロナウイルスの重症化防止のため、ジムは必要な設備だと訴えましたが、残念ながら営業継続は実現しませんでした…

 

本当に残念です!

長期のジムの閉鎖でなまっていた身体を動かして、ようやくロックダウン前のレベルにまで筋力が戻ってきたところだったのに!!

 

しかも、春先のロックダウンとは異なり、この晩秋の時期はどんどん夜が長くなり、朝・夕ともに暗いのです。

もうサマータイムの長く明るい夕方に戸外のジョギングを楽しめる季節ではなくなりました。

私たち、仕事を持つ社会人が平日に運動するには、自宅の室内で行うか、暗くて寒い朝夕の戸外かの選択しかありません。

 

イギリス政府も肥満防止の重要性は強く認識しており、この夏には新たな肥満対策政策を始めていました。成人の3人に2人が体重過多とされている国ですから。

www.gov.uk

 

しかも、ジョンソン首相自身が4月のコロナウイルス感染が重症化した反省として、減量に取り組んでいました。

 

ジョンソン首相は有名トレーナーを雇い、バッキンガム宮殿の周りを走る許可を女王陛下から得るなどして、26ポンド(約12kg)も減量したそうです。

(でも、一番効果的だったのは砂糖たっぷりの間食を控えたことだという話もあります。報じたのはThe SUNですが…)

確かに最近の記者会見の映像を去年と比べると、胴回りや顔つきがスッキリしています。

 

だから、運動の大切さは政府もよく認識しているのでしょう?

1か月の第二次ロックダウンの期間が終ったら、ジムは優先的に再開させる業種にしてくださいね。

そうしないと、コロナウイルスに罹っても大丈夫さと言い放って、病院行きの専用ヘリや特別医療チームがあるからでしょうと突っ込まれた某大統領のようになりますよ。

 

だから… 運動習慣でコロナに打ち勝とう!

"Keeping Heart Rates Up and R Rates Down"「心拍数を上げて、感染率(R値)を下げよう!」

f:id:Pink-Supermoon:20201103085038j:plain

 

※注1:'Work Out'は「トレーニングをする」の意味でも使われます。

'work out' (phrasal verb)

1. to train the body by physical exercise「肉体運動によって身体を鍛える」

  - How to work out at home without equipment.

  - 10-minute home cardio workout - NHS

​2. to develop in a successful way「成功する方向へ進展する、うまくいく」
  - I hope the new job works out for you.

ロンドンで見かけたハロウィン

再びロックダウンが来るという悲しいニュースがあったので、その直前のハロウィンで見かけた光景の写真を載せておきます。

これが最後の楽しみだったとはなりませんように…

f:id:Pink-Supermoon:20201101131204j:plain

f:id:Pink-Supermoon:20201101131045j:plain

f:id:Pink-Supermoon:20201101131114j:plain

f:id:Pink-Supermoon:20201101131140j:plain

f:id:Pink-Supermoon:20201101131228j:plain

f:id:Pink-Supermoon:20201101131248j:plain

f:id:Pink-Supermoon:20201101131310j:plain

f:id:Pink-Supermoon:20201101131332j:plain

f:id:Pink-Supermoon:20201101131351j:plain

f:id:Pink-Supermoon:20201103084802j:plain

f:id:Pink-Supermoon:20201103084821j:plain
f:id:Pink-Supermoon:20201101131417j:plain

f:id:Pink-Supermoon:20201101131433j:plain

f:id:Pink-Supermoon:20201101131452j:plain

f:id:Pink-Supermoon:20201101131507j:plain

f:id:Pink-Supermoon:20201101131543j:plain

f:id:Pink-Supermoon:20201101131527j:plain

f:id:Pink-Supermoon:20201101131602j:plain

あ、最後のこれは私がゲットしたものです。仮装して"Trick or Treat"といって回った訳ではありませんが(笑)

ついにイギリス(イングランド)も第二次ロックダウン

ハッピーハロウィン!などと少々浮かれた雰囲気の街から帰って、ツイッターのタイムラインをチェックすると、ニュース速報がジョンソン首相の声明を伝えていました。

 

次の木曜日(11/5)から12月初頭までの間、コロナウイルス感染の拡大を防ぐために、外出を控えるようにとの内容で、イングランド全土に再びのロックダウンを敷くというものです。

 

声明の主な内容は下記の通り。

  • 11/5から12/2まで、特別な理由がある場合を除いて外出を控えること。
  • 外出できる理由は以下の場合のみ。
  1. 教育
  2. 在宅ではできない仕事
  3. 運動やレクリエーション (同世帯の家族で、または他世帯との一対一は可)
  4. 診察、治療
  5. 食料品、生活必需品の買い物
  6. 支援が必要な人の世話、またはボランティア
  • 必須ではない店舗、レジャー、娯楽施設は閉鎖。ただし、クリックアンドコレクト(オンライン注文・持ち帰り)は可能。

  • パブ、バー、レストランは、テイクアウトと宅配を除いて閉鎖。

  • 生活必需品の販売は続くので買いだめの必要はない。
  • サポートバブル(支援のため一つの世帯に限って交流可能)の仕組みは継続。
  • 健康上の脆弱性のある人、60歳以上の人は人との接触を最小にする。
  • 11月いっぱい一時帰休制度(80%の給与補償)を継続する。

(原文はこちら)

Prime Minister's statement on coronavirus (COVID-19): 31 October 2020 - GOV.UK

 

この内容に入る前には、専門家からコロナウイルス感染状況の説明があり、さらに首相自身から4分を超える長い前振りがありました。曰く、2週間前の規制(下記)は正しい対処だったと信じており、雇用やメンタル面でのダメージは避けたいが、予想を超えるコロナウイルス感染増加が死者の増加を招いており、さらなる対策を実施する以外に手立てはないと。

pink-supermoon.hatenablog.com

 

さらなるロックダウンは避けたいという思いは皆の共通のものだけに、この声明にも残念という気持ちがにじんでいるようです。

f:id:Pink-Supermoon:20201101122159j:plain

 

また、規制内容の説明の後には、今春のロックダウンと異なる点として、この対策強化が12月初頭までの期限付きであること、教育は継続すること、検査法・治療法や施設の向上、ワクチン開発の希望があることを挙げました。

3-4月のような本格的なロックダウンにはしないとしています。

We are not going back to the full-scale lockdown of March and April.

It is less prohibitive and less restrictive.

これらの説明に費やした会見の時間は45分もの長さになりました。

どこかの大統領が選挙キャンペーンで振りまく、Covidなんてもう沢山だという雰囲気とは大違いです。

 

さて、明日の日曜日(11/1)、人々は規制強化の前の週末をどう過ごすのでしょう。

パニック買いは起きるのか、最後のパブを楽しもうと繰り出すのか。

ちょっと不安ではあります…

ブリティッシュ・ベイクオフのジャパニーズウィーク (そして第100回記念)

こんなツイートを見つけたので、思わず…

グレート・ブリティッシュ・ベイクオフの今夜の放送は、シリーズ初のジャパニーズウィーク!

公式のツイートで日本語を見るとは思いませんでした。

 

しかも、今回は記念すべき第100回のエピソード!

 

なのですが、ベイクする日本料理って何がありましたっけ?お好み焼き?

というより、ベイカーたちが得意とするオーブン料理でジャパニーズとは?

先週の予告編をチラと見た感じでは、嫌な予感しかしないのですが…

乞うご期待?

 

(ブリティッシュ・ベイクオフはこんな番組です)

pink-supermoon.hatenablog.com

 

(追記) どうも放送後に「ブリベイのジャパニーズウィークは無知で差別的」といった新聞記事があったようですが、私はそうは受け取りませんでした。

この記事の続編が下記です。

pink-supermoon.hatenablog.com